ワキガの人に自覚症状がないって本当?
ワキガで悩む方の多くは自覚症状に乏しいというのが特徴です。ですが何かのはずみで自分がそうであるという事実を知ってしまうはずです。でも自分で気づけないというのはいったいどういう事なのでしょうか?わかりやすく説明しています。
ワキガの自覚症状について
ワキガというのはとても強烈な刺激臭がするもので、近くにいなくても部屋に一人でもワキガの人がいれば簡単に気づく事ができますよね。
それほど強烈な臭いを放つワキガですが、自分がワキガという事に気づけない人がたくさんいるようです。その理由は自覚症状がないからというのが本当の理由です。
ですが自覚症状と言える症状は確かにあるので簡単に説明しましょう。
耳垢が常に湿った状態である
一番わかりやすいのが耳垢の掃除をした時に気づく耳垢が湿った状態です。
どうして耳垢が湿っていたらワキガなのかというと、ワキガの人は耳の中にアポクリン汗腺が多いからなのだそうです。そこから分泌される汗が耳垢を湿らせているというわけです。
汗ジミが黄色い
アポクリン汗腺から出てくる汗の成分が何かをご存知でしょうか?アンモニアや脂質、そしてタンパク質などが含まれています。
そのため汗が出た後で、汗と一緒に分泌された成分が雑菌などが分解する事で、あの刺激臭となるわけです。つまり汗には色々な成分が含まれているので黄色い汗ジミになるわけです。
他にも疑う事ができます
自覚症状ではありませんが、他にもワキガかも?と思う要素はあります。例えば両親もしくは片親がわきがであるかどうかもそうですね。
他には体毛が多いという人もワキガの可能性が高いと言われています。なのでこうした自覚する事ができる症状や要素などがあった場合には、臭いがきつくならないように治し方を実践してみるといいでしょう。
自覚症状がない最大の理由は?
人というのは慣れた臭いというものに鈍感にできています。そのため自分がワキガであるという事を自覚できないのが事実です。
慣れてしまうので一緒に暮らしている人も、その人がワキガであるという事を自覚する事ができないのです。だから周囲の人がワキガの治し方を提案したり、それとなくワキガだという事を自覚させてあげるのが一番なのです。
それかご紹介しているワキガの人の特徴をチェックして、自分が当てはまる場合にはワキガの治し方などを実践してみてはいかがでしょうか。
それとなく病院に行ってみるのもおすすめします。