すそわきがとおりものの関係は?
女性特有のおりものですが、膣内に進入してくる最近を撃退する役割があります。
おりものも多い人とそうでない人、多い時期や少ない時期など個人差が大きいのもおりものの特徴です。
しかし、大抵の場合は整理前になるとおりものの量が増えます。そのまま放置しておくと、すそわきがで無くても嫌な臭いはするものです。
そのためにおりもの専用シートが販売されていますし、使用している人も多いことでしょう。
また、すそわきががある人もおりものの嫌な臭いと混ざってしまうと強い悪臭を放つので、気をつけなければなりません。
すそ腋臭に関しては完治に至る治し方がないのが事実で、いろんな薬やクリームなどを使用して対処している人がほとんどです。
1.すそわきがは遺伝
すそわきがは遺伝性が強いといわれています。片親がわきがの場合は50%、その遺伝子を引き継ぐそうです。
すそわきがやわきがの元であるアポクリン汗腺が人より多い場合、それを受け継いでしまうということです。
ですから、美容外科に脱毛しに行っても、自身のすそわきがの臭いは軽減されるかもしれませんが、完治したことにはならないのが残念です。
2.「すそわきが」と「おりもの」
すそわきがとおりものは両方とも放置したままでいると、雑菌の餌となり臭いの元である細菌がどんどん増殖していきます。
これらの原因を取り除かなければ、臭いを改善することは出来ません。
おりものシートには微香性のものと無臭性のものと販売されていますが、すそわきががある人は無効性を使用したほうが良いみたいです。
というのも、すそわきがと微香性の匂いが混ざり合って余計に変な臭いを放つ場合があるからです。
また、すそわきがに関しては、デリケート部分に使用できるデオドラントのウェットティシュが販売されています。
トイレの時にビデを使用し、ウェットティッシュを活用して汗を拭き取り、おりものシートを使用します。大変忙しいですが、自分の為に根気良く続けましょう。
ただし、これは対処法ですので、本当に治療を行いたいのであれば、皮膚科や美容外科を訪れて、相談すべきです。良い治し方があるかもしれません。
3.体調管理と食生活に気をつける
生理のときだけに限らず、普段から体調が崩していると苦い臭さが出てくるようです。
体調を崩さないように気をつけていても不死身ではありませんから、身体を労わって生活していても体調が悪くなる時だってあります。
しかし、体調管理をすることにより、体調を崩す機会は少なくなることでしょう。
規則正しい生活と質の良い睡眠、そしてストレスを溜め込まないように気をつけることで大分変わってきます。
そのほかにも、食生活を肉などから魚に変更したり、野菜中心の食事を心がけることによって体質が変わってきます。
体質が変われば、わきがやすそわきがが改善することも期待できます。